> トップページ > 伊万里市民図書館について > 図書館のあゆみ > 平成6年以前





平成6年以前

昭和3年
(1928年)
  昭和天皇の即位大礼式の記念事業として、伊万里町乙1番地に「町立伊万里図書館」を設置
昭和7年
(1932年)
※国が4月2日を「図書館の日」と定めた
東円蔵寺の町立公会堂に移転
昭和8年
(1933年)
文部省選奨の優良図書館34のひとつに選ばれた
昭和23年
(1948年)
松島町の旧伊万里小学校の1階東側の理科室に移転
昭和24年
(1949年)
立花町字口ノ町にあった旧大坪村役場(現市農協大坪支所)に移転
昭和25年
(1950年)
4月25日 ※図書館法制定(4月25日)
「図書館の設置は、地方公共団体の条例で定める」とする地方分権主義が打ち出された。並行して、「資料の利用に対し、いかなる対価も徴収してはならない」とする無料公開の原則が初めて法に明記された。
昭和29年
(1954年)
4月 伊万里市など2町7ヶ村の合併により伊万里市が発足。
図書館は伊万里町河畔の上黒尾町(伊万里市乙19番地)の旧伊万里町役場に入った
「伊万里市立図書館設置条例」が制定され、市立図書館となった。
昭和41年
(1966年)
  市内11ヶ所の地区公民館に「移動文庫」実施
昭和45年
(1970年)
4月 伊万里川の拡幅工事により、松島町73番地の中央公民館2階に移転。
昭和49年
(1974年)
6月 「一坪図書館」設置
昭和53年
(1978年)
  図書館創立50周年記念式典
講演会【片岡繁男氏】記念誌発行
平成元年
(1989年)
4月~7月 市立図書館建設調査委員会発足
9月 新図書館建設について市民代表との懇談会
平成2年
(1990年)
9月 「立花町字口ノ内」に建設決定
10月 移動図書館車の愛称を公募「ぶっくん」に決定
平成3年
(1991年)
4月 移動図書館車導入
6月7日 市役所玄関前にて出発式
6月15日 巡回開始
《図書費435万・資料冊数3849冊》
6月24日 図書館基本計画を図書館計画施設研究所(菅原峻氏)に委託
11月29日 第1回図書館建設懇話会(市民代表20人含)を開催
平成4年
(1992年)
4月1日 図書館建設準備室設置
4月23日 第1回図書館建設委員会開催
11月 ボランティアグループ「おはなしキャラバン」との協働による保育園でのおはなしの出前を開始。
12月5日 用地造成工事着工
平成5年
(1993年)
1月19日 新図書館基本設計を山手総合計画研究所と契約
4月14日 移動図書館「ぶっくん2号」出発式
1号とともに大坪保育園で記念貸出。
5月13日 図書館用地隣接者説明会開催・図書館の設計者(寺田芳朗氏)との設計協議開始
6月26日 図書館づくり伊万里塾開始(以降2月まで8回開催)
7月13日 図書館実施計画を山手総合研究所と契約
9月26日~27日 九州沖縄図書館づくりセミナー(福岡県)で市民参加の事例発表(9月26日~27日)
11月10日 実施設計完了
平成6月
(1994年)
2月26日 図書館建設起工式
10月15日 図書館建設施設中間見学会開催(市民60数名参加)
11月20日~26日 市民参加でアメリカ図書館視察[シアトル・ブレマートン・サンリアントロ]







- copyright(c) Imari Public Library All Right Reseaved. -