> トップページ > 伊万里市民図書館について > 広報 としょかん通信 > 平成19年夏号




平成19年夏号

・明日の伊万里をつくるキーワードは家読
・第12回図書館☆まつり 平成18年7月7日・8日
・第8回市民俳句まつり入選作品
・ありがとうございました
・おしらせ
・寄贈ありがとうございます

★ 1面
明日の伊万里をつくるキーワードは家読

伊万里市は6月1日から家族で読書の習慣を共有する家読運動を始めました。家読に決まりはありません。でも「どんなやり方がいいのかな?」と迷ったら、次に紹介する井手さん一家や黒川小学校の例を参考にしてください。家読を始めたら、きっと新しい発見があるはずです。喜びの世界があるはずです。家族のふれあいがあるはずです。

〈〈〈家庭で〉〉〉
家族揃って家読をしている黒川町の井手さんの話を聞きました。子どもは和輝君、知琉君、みかるちゃんの3人です。
Q:井手さん一家の家読のルールを教えてください。
A:みんなが揃ってゆっくりなる日曜日、お風呂に入ってからがルールです。
Q:本はどこで借りているの?
A:学校の図書室と黒川公民館とぶっくんです。
Q:子ども3人が揃って好きな本は?
A:宮西達也さんの「おまえうまそうだな」です。
Q:市長さんに読んでもらった本ですね。家ではだれが本を読んでくれますか?
A:お母さん、おじいちゃん、それにお父さん。一番小さいみかるちゃんはお父さんの読み聞かせが大好きです。
Q:家読を始めてから何か発見がありましたか?
A:子どもの本には感動するものがたくさんありました。そこから教わることや思わず涙するものもありました。家族の会話も増えました。(お母さん)

〈〈〈学校で〉〉〉
黒川小学校の中島進先生に聞きました。
当校では以前から親子ふれあい読書や図書館まつり、テレビやゲームのストップザ見放題運動をしてきました。この取り組みを生かしながら4つの家読取り組みを進めています。
①毎月1日と家族で決めた週1日はテレビを消して家読をします。
②年2回、親子ふれあい読書週間を実施します。
③家読した本の感想文、感想画をかきます。
④保護者に図書室を開放します。


イギリスのブレア前首相は「7歳の子どもの読書量が20年後のイギリスの存在価値を決める」といいました。塚部伊万里市長は「家読が満遍なく広がったときに伊万里市はどのようになっているのか楽しみです」といっています。明日の伊万里をつくるキーワードは家読にありそうです。


▼もどる
★ 2面
第12回図書館☆まつり 平成19年7月7日・8日

~図書館☆まつりに参加された方の感想~

☆久しぶりの図書館はとても新鮮に思えました。ライブ☆ラリーに参加してのぼりがまの部屋へ行った時、子どもが小さかった頃にタイムスリップしたように感じられました。天井の天の川を見ていると、心が洗われるようでした。(K・I)

★野菜で人形ができるなんてびっくりしました。ちょっと難しかったけど、上手にできたのでうれしかったです。(Y・N)

☆ここ数年、図書館☆まつりに家族で参加し、毎年新しい発見や感動がある。今年の俳句まつりの作品も傑作揃で学校単位での応募も増え、その数の多さに驚いた。また、市民図書館の名の通り、老若男女、ボランティアも主催者も全員参加型の一大行事。一日中楽しめるのもいい。私の思い出の引き出しに、今年は俳句まつりの作品に感動と書き入れた。昨年は登り窯の星座と記した。来年はどんな感動をもらうだろうか。(新庄百合子さん)


▼もどる
★ 3面
第8回市民俳句まつり入選作品

★図書館フレンズ賞(選者第一席)
   
   ひきしおがまちどおりいなしおひがり
                   末次将之   山代西小三年
   母の日の笑顔にいつもありがとう
                   久部麻穂   二里小六年
   手でおおう蛍の光力あり
                   金子堅太郎  山代中三年
   炎天下闘志抱いてフィールドへ
                   福田淳一   伊万里農林一年 
   風鈴をつるして千の風をよび
                   古竹スマ   黒川町

★選者賞(選者第二席)

   かぞくでねかいがいりょこうなつやすみ
                   そえじまけんと   大坪小二年
   さつきばれうんどうじょうのこえひびく
                   山本拓未     二里小六年
   キラキラと海にかがやく夏の風
                   中野萌子     東陵中二年
   ばあちゃんの背中と朝の草むしり
                   松尾篤       有田工業三年
   晴天や音たておよぐ鯉のぼり
                   飯森鈴子     やすらぎの丘

★特別賞(図書館館長賞)
   
   なつのうみキラリキラキラみずしぶき
                   平川舞     伊万里小三年
   げんこつも負けるトマトの大きさよ
                   大久保百花  大川内小四年
   風と成り百メートルを制す夏
                   仲尾譲司    東陵中二年
   十七の夢の数だけ蛍舞え 
                   牟田あゆみ   有田工業二年
   新緑が万緑となる青螺山
                   村田昭典    脇田町

★特別賞(国際ソロプチミスト伊万里賞)
   いえのそとすずむしがなくかわいいな
                   はらあい     大坪小二年
   はるのかぜわたしをそっとつつみこむ
                   力武美咲    大坪小五年
   蛍籠おじいちゃんの知恵袋
                   川原悠     伊万里中二年
   かき氷互いの舌を笑い合う
                   村川美沙樹  伊万里高二年
   若葉映ゆ滝野の棚田水鏡
                   山崎健彦    東山代町


■選評   選者・田中南嶽(ホトトギス会)
ひきしおがまちどおりいなしおひがり
 潮干狩りへの待ち遠しい作者の感じが素直に詠まれている。

母の日の笑顔にいつもありがとう
 母の日の母へ、感謝する作者の飾らない感謝の気持ちが素直に詠めた句。

手でおおう蛍の光力あり
 蛍を手の平で包んで眺める作者。この小さな蛍、なんと美しい光を放つのか、と感動をし、その感動を、「力あり」と捉えた。

炎天下闘志抱いてフィールドへ
 フィールドで何のスポーツなのか不明だが、炎天下の闘志に若さを感じた。

風鈴をつるして千の風をよび
 千の風の唄を想像する一句。風鈴を呼ぶ風に風情を感じる。


☆投句総数 千五百五十二句
・小学校 五百七十四句
・中学校 七百六十六句
・高校    百三十五句
・一般      七十七句
★学校賞
  大坪小学校
  国見中学校
  伊万里農林高校


▼もどる
★ 4面(1)
ありがとうございました

図書館☆まつりを一週間後に控えた6月30日、きれいな環境で「☆まつり」をしようと、清掃活動が行われました。
 当日は、ボランティア連絡協議会、古伊万里ライオンズ、図書館フレンズいまりの皆さんに多数おいでいただき、駐車場や中庭の除草作業、図書館の窓拭きなどを行っていただきました。早朝より、図書館のすみずみまで清掃をしてもらい、12才の誕生日を迎える図書館がキラキラになりました。本当にありがとうございました。


▼もどる
★ 4面(2)
おしらせ
  
☆インターネットや携帯電話からの予約件数が増加しています。テレビや新聞で「おもしろそうな本」を見つけたら、自宅に居ながらにしてすぐに予約ができます。また、4月からはAV資料も1点予約ができるようになりました。
 一度、図書館のホームページを開いてみてください。

★図書館では金曜の夕方にも上映会を行っています。お仕事帰りの方や学生のみなさん、ぜひお誘い合わせてご来場ください。
8月の上映会の予定は下記のとおりです。
     日時:8月24日(金)午後6時~
     場所:図書館ホール
     上映作品:「私の頭の中の消しゴム」

☆8月の第4木曜日は開館します。
 毎月第4木曜日は館内整理のため休館していますが、8月の第4木曜日(23日)は夏休み期間中のため、試行的に開館することにしました。みなさまのご利用をお待ちしています。


▼もどる
★ 4面(3)
寄贈 ありがとうございます
              (敬称略)
・ 岩田健治
・ 樋渡たみ子
・ 麻生良子
・ 坂井冨士郎
・ 千葉治
・ 中村悠美子
・ 松尾香
・ 前田信義
・ 磯本一孝
・ 鶴田正典
・ 木下信子
・ 山下徳夫
※なお、ブックスタートへ多くの方から寄附をいただいております。詳しくは広報いまりをご覧ください。


▼もどる








- copyright(c) Imari Public Library All Right Reseaved. -